エントリー

2025年11月05日の記事は以下のとおりです。

ミリタリーテイストな手巻きアンティーク!】かつてチェコスロバキア軍に採用された軍用時計

アンティーク時計専門サイト「LowBEAT Marketplace」には、日々、提携する時計ショップの最新入荷情報が更新されている。
そのなかから編集部が注目するモデルの情報をお届けしよう。

今回紹介するのは1940年代にエテルナが製造した手巻き腕時計、通称“ビッグクッション”だ。

エテルナと聞くと、一般的には認知度の低いブランドだが、アンティークウオッチ愛好家の間では、自動巻き腕時計のローター軸にいち早くボールベアリングを採用したメーカーとして知られている。そんな同社だが、第2次世界大戦中には各国の軍に軍用時計を納入しており、その堅牢さと高精度から、現在でも海外市場を中心に高い評価を受け続けている。

今回紹介する個体は、チェコスロバキア航空部隊用に採用されたモデルの民生品と思われるモデルであり、軍用モデルと共通する実用性の高さと意匠が魅力的なモデルだ。1940年代の時計としては非常に大きな38mmサイズのモデルであり、スクリューバックを採用したオールステンレススチール製の堅牢なケースが軍用時計らしさを感じさせる。

【写真の時計】エテルナ ビッグクッション。SS(38mmサイズ)。手巻き(Cal.852S)。1940年代製。49万5000円。

ケースは防水性や防塵性を意識した構造であり、高性能なムーヴメントを保護する目的があったと考えられる。もっとも、本個体を含め、当時の時計ではガスケットに鉛を使用していた場合が多いため、現状では水気や湿気を避けて使用しなければならない。

ムーヴメントには大口径の自社製ムーヴメントCal.852Sを搭載。懐中時計を思わせるブリッジや大径のテンプと香箱、丸穴車と各穴車を受け板で挟み込む構造など、精度と耐久性を両立させた、軍用時計にもふさわしいムーヴメントが採用されている。

スモールセコンドの設計をベースとしたムーヴメントであるため、3番車に出車を付けることでセンターセコンド化を実現している。秒カナにも受けを被せることで、安定した動力伝達を実現しようとしていたことがうかがえる設計だ。

深みのある黒文字盤には、シンプルなアラビアインデックスが採用されており、高い視認性を確保している。表面に劣化によるざらつきが見られるものの、各所のプリントはしっかりと残っており、年式の割には良好な状態を維持している。

クッション形のケースも、使用にともなう小キズやエッジのダレは見られるものの、割れや大きな打痕は見られない。

軍用時計ゆずりの実用に特化したスペックは、実用的なアンティークウオッチを求める愛好家必見の仕上がりだ。もちろん、アンティークウオッチをまだ買ったことがないという人にとっても、タフな軍用時計はおすすめの選択肢と言えるだろう。

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

Feed